kyu-ji

日記・書評

’25/03/09_禍福は糾える縄の如し

生きていれば良いことも悪いことも交互に来るよね?そうだよね?それか何事も受け取り方次第ってヤツかもしれない。大したものじゃないけど、失くしたと思っていたものがふとした拍子に出てきたり、かと思えば、喫茶店に待ち時間なくすんなりと入店し、「ホッ...
日記・書評

’25/02/23_豊かな時代

今住んでいる地域は比較的どころか、バリバリの車社会である。通勤にも車、買い物にも車、レジャーにも車…幸いにも我が家の近くには電車が通っており、スーパーやショッピングモールもあるため、立地は恵まれていると思う。それでもご近所の方々は皆、一家に...
日記・書評

’25/02/16_Party is over

手塚治虫は名作をたくさん残している。その中でも個人的に好きなのが「どろろ」だ。初めに知ったのはゲームだった。主人公の百鬼丸と途中で出会う子供であるどろろが、一緒に旅をして百鬼丸の体を取り戻しつつ、二人の関係が構築されていくというのがざっくり...
日記・書評

’25/02/02_面談前夜

毎度毎度の上司面談。正直話すこともそんなないんだよなぁ。ただ、上司は上司でこっちの状況がどうか聞いてこいって言われてるんだろうな。申し訳ねぇなぁ。ただ職場復帰を考えると嫌な夢を見たりするし、関わってた製品を見るとムカムカするんだよな。職場復...
日記・書評

’25/02/02_社会復帰の悪夢

今までも薬の飲み忘れやらなんやらで悪夢を見ては、精神科の投薬もまんざらでもないと理解しつつ、今後もこれらと付き合っていかなならんのかと不安を覚える日々。そんな最中、ちゃんと薬を飲んで就寝したが悪夢を見た。今まではうなされながらも何の悪夢を見...
日記・書評

’25/01/30_ミュシャ展

俺はミュシャが好きだ。クリムトやモネ、ピカソ。画家はたくさんいるけれど、他にはない魅力がある。商業ポスターや商品パッケージに用いられているくらいの分かりやすい魅力というのもあるかもしれないが、一見漫画のような輪郭線、しかしその輪郭の内側は写...
日記・書評

’25/01/17_君がいた夏は

帰省した時に初詣と散歩を兼ねて近所の神社に出かけた。アフターコロナによるものか、世の中がクリーンになったが故か、今は出店が一つもない。盆と正月が一度に来るって言葉があるが、今の子供からしたら盆も正月も何が楽しいの?ってなるやろな。正月はまだ...
日記・書評

’25/01/13_全身タイツ

大阪ではお馴染みのCMであるタケモトピアノ、茜丸。他にも大阪ならではのCMは色々あるが、この2つに共通するのが全身タイツである。タケモトピアノはおっちゃんの周りを全身ギンギラタイツのお姉ちゃんが踊っている。茜丸の方は紫髪の社長のピアノに合わ...
日記・書評

’25/01/06_実家からの呪縛

あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。例年のことながら帰省して一応は実家に顔出しましたよ。ええ。メンクリの医者からは「ウチの患者の中でもひときわ凝り固まってる」、そう言われるんやけど思い起こせば親、祖父からの...
日記・書評

’24/12/24_クリスマスと陰謀論

クリスマスイヴですね。皆さんにとって聖夜なのか性夜なのか知りませんが、イヴです。少し前から街もスーパーもクリスマスに染まり、ポツポツと正月も顔をのぞかせる季節です。テレビがない我が家でも外の至る所で山下達郎、竹内まりやのクリスマスソングが否...